
久しぶりに魚沼橋の上流でゴムボートを漕ぎました。 橋の下流側に下ることも考えたのですが、流れは急だし(軽トラを置いた)元の場所に戻ってくるのが大変だし・・・、断念しました。 |
| 現地の衛星写真、画像右下に写っているのが魚沼橋です。 |
| 魚沼橋の上から上流側を写しました。 |
| 軽トラにゴムボートと救命胴衣を載せて家を出ます。 |
| 10:30頃、A地点に通じる農道の終端です。 |
| 上の画像に写っている軽トラの前から川原を写しました。 玉石が転がった急な斜面ですが、ここから下りることにします。 |
| A地点にゴムボート(画像中央部)を運びました。 |
| 10:48頃、準備が整ったので出港します。 |
| 川面から軽トラ方向を写しました。 |
| D地点で下流側・魚沼橋方向を写しました。 |
| 上の画像の右側です。 |
| 上の画像の右側です。 |
| 上の画像の右側です。 |
| 上の画像4枚のところ動画です。 |
| B地点の少し下流側です。 トンネルのようなものがあります。 |
| ズームで写しました。 これは細島地区の岸壁にあった鮭漁の施設跡のようなものだろうか・・・。 |
| 上の画像のすぐ下流側です。 上の画像に写っているトンネルの反対側の出入り口のような位置関係です。 |
| 別角度です。 |
| E地点から対岸に向かって漕ぎ出します。一回りしてから漕ぎだし、途中でもう一度一回りした後対岸に着けます。 この動画は、頭部に着けた(広角レンズの)アクションカメラで映しました。 |
| C地点に来ました。 |
| C地点でゴムボートを回転しながら映しました。 |
| C地点付近からD地点付近まで移動しながら映しました。 この動画は、頭部に着けた(広角レンズの)アクションカメラで映しました。 |
| 川面からB地点を写しました。 |
| 人工的に作った入り江のように見えます! |
| F付近からゴムボートを漕ぎだし、上の画像の入り江に着けます。 この動画は、頭部に着けた(広角レンズの)アクションカメラで映しました。 |
| 上の動画とは反対です。入り江を出て、対岸へ渡ります。 この動画は、頭部に着けた(広角レンズの)アクションカメラで映しました。 |
| 魚沼橋の少し上流側・右岸側で写しました。 |
| 上の画像を写した場所で右を向いて写しました。 |
| 上の画像を写した場所で右を向いて写しました。 魚沼橋です。 |
| 上の画像を写した場所で右を向いて写しました。 |
| 上の画像4枚のところ、ぐるっと映しました。 |
| 魚沼橋の少し下流側・右岸側で、上流方向を写しました。 |
| 上の画像の右側です。 |
| 上の画像の右側です。 |
| 上の画像の右側です。 |
| 上の画像4枚のところ、動画を映しました。 |
| 魚沼橋の下流側、下ろうかどうか迷ったものの、流れが急なこともあって断念した場所です。 過去に一度ここは下ったことがあるのですが、当時より流れが強いように思います。思えば、下ったのはJRが不正取水していた頃なんだろうか・・・。 もっと暖かくなって、ボートが転覆しても大丈夫な気候になったら下ってみようかな・・・。な・・・。 |
| 動画です。 |