| 住吉神社(すみよしじんじゃ)は、山口県下関市にある神社です。 式内社(名神大社)、長門国一宮、旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社だそうです。 本殿は国宝に、拝殿は重要文化財に指定されています。 (2025年5月28日訪問) |
| 住吉神社、社号標と一の鳥居です。 |
| 神橋です。 |
| 楼門が見えます。 |
| 楼門です。 |
| 拝殿です。 |
| 向かって左側から、本殿を写しました。 案内板には「応安3年(1370)建立 九間社流造・正面五ケ所千鳥破風附檜皮葺」とあります。 |
| 本殿と拝殿の間です。 |
| 案内図です。 |
| 別角度で、拝殿です。 |
| 向かって右側から、本殿を写しました。 |
| 本殿です。 |
| 楼門を内側から写しました。 |
| 住吉神社の神池です。 |
| 神池の中にあるのは、 |
| 厳島社です。 |