| 富山市内、松川沿いにある富山城址公園を散策してみました。 (2010年4月19日訪問) |
| 12:11頃、富山県県警本部側から、富山城址公園方向です。 橋は松川に掛かっている橋です。 |
| 上の画像に写っている橋の上から松川の下流方向です。 松川は、ここから400mほどの所で「いたち川」に合流します。 |
| 上の画像を写した場所で、上流方向です。 |
| 上の画像を写した場所で、富山城址公園方向です。 |
| 富山城址公園の案内図です。 |
| 郷土博物館(富山城)です。 |
| 郷土博物館(富山城)の解説です。 |
| 当日は休館日でした。 |
| 佐藤記念美術館です。 |
| 別角度で、郷土博物館(富山城)です。 |
| 千歳御門です。 |
| 千歳御門の案内板です。 |
| 松川遊覧船乗り場です。 |
| 塩倉橋の上から写した遊覧船です。松川の上流方向です。 |
| 乗り場の近くの木の枝、 |
| ズームで写すと、サギの巣のようですね。 |
| 12:51頃、塩倉橋の下流側から写した、遊覧船乗り場方向です。 |
| 松川沿いの遊歩道です。残念ながら桜は終わっていました。 画像に写っている橋の所まで歩いてみます。 |
| 12:54頃、塩倉橋の下流側にある小さな橋の下から、塩倉橋方向です。 |
| 上の画像を写した場所で振り返って、松川の下流方向です。 |