|
稲佐神社(いなさじんじゃ)は白石町にある神社です。 国史見在社の「稲佐雄神」に充てられている。旧社格は県社。この地に稲佐山泰平寺が開かれ神仏習合の痕跡が多数残る。(ウィキペディア) (2025年5月20日訪問) |
| 二の鳥居(グーグルマップの表示)です。 |
| 上の画像に写っている、三の鳥居(グーグルマップの表示)です。 |
| 三の鳥居の下から社殿に続く参道を写しました。 |
| 現在地にあった案内板です。 |
| 現地にあった案内板です。 |
| 参道を上る体力が無かったので、車で「現在地」まで来ました。 |
| 神門・社殿へ向かいます。 |
| 神門です。 |
| 神門、別角度です。 |
| 神門の解説です。 |
| 神門、別角度です。 |
| 神門下から参道を写しました。 |
| 振り返って神門を写しました。 |
| 鐘楼です。 |
| 拝殿です。 |
| 本殿です。 |
| 稲佐稲荷神社(境内社)です。 |
| 忠霊神社(境内社)です。 |