| ガイドブックを見て、宮古島市上野字宮国にある「ユートピアファーム宮古島」を訪問しました。 パパイヤ園、マンゴー園、ハイビスカス園、ブーゲンビリア園などがあるということだったので、それらを見たいと思いました。 また「パッションフルーツを購入出来るのでは?。」という期待を持っての訪問でした。 (2013年5月16日訪問) |
| 14:48頃、店の前に着きました。 |
| 店内です。 |
| 農園見学には280円の入園料を支払います。 |
| 14:50頃、農園に、 |
| 向かいます。 |
| 上の画像の入口から、最初のハウスに入りました。 |
| パパイヤです。 |
| このパパイヤはとても背が高いです。 こんなになるなんて・・・、驚きです。 |
| パパイヤの隣にあるのは「三尺バナナ」です。 |
| 三尺バナナの解説です。 |
| 実がつき始めている木がありました。 |
| これはずいぶん大きくなっています。 |
| 次はマンゴー園です。 |
| 14:58頃、上の画像のハウス内です。 |
| マンゴーが生っているのを見るのは、 |
| 初めてかもしれません・・・。 |
| レンブ(蓮霧)という植物だそうです。 <案内板には次のように記されていました> フトモモ科ジャワフトモモ属で、原産地はマレー半島。 4・5月に白い花が開花し、沖縄では6〜8月に収穫する。 果実は3〜7cmくらいで赤・緑・黒などがあり、リンゴと梨を合わせたような香りで、味は淡白。 |
| レンブ(蓮霧)の実がなっていました。 |
| アセロラです。 |
| 木になっているのを見るのは初めてだと思います。 |
| 15:03頃、ハイビスカス園です。 沖縄で庭先などに咲いている赤いハイビスカスは見たことがありましたが、たくさんの種類があることに驚きました。 |
| 「うりずん」という品種です。 |
| 「今帰仁オレンジ」です。 |
| 「アニリー」です。 |
| ブーゲンビリア園です。 |
| ブーゲンビリアも、ピンク色のは見たことがありますが、白いのは初めて目にしました。 |
| 眩しいばかりの、華やかさです。 |
| 15:08頃、嬉しいことに、パッションフルーツもありました。 |
| パッションフルーツを栽培している状態を見るのは初めてです。 |
| ここには実がついています。 |
| これは色づいています。 |
| 15:23頃、売店に戻って何点か購入し、宅配してもらうことにしました。 もちろんパッションフルーツも購入しました。 |
| 15:27頃、店内で、三尺バナナとパッションフルーツを食べました。 |
| パッションフルーツ、美味しゅうございました!。 |
| 15:38頃、店内で購入したマンゴーソフトです。 これも美味しゅうございました。 |