| 権現堂は薩摩藩の支配下時代、薩摩藩の進言によって1614年(慶長19年)に桃林寺と一緒に建立されました。祭神は熊野権現を勧進したもので八重山における社寺建立の始めです。 昭和56年に国の重要文化財に指定されています。 (2011年4月11日訪問) |
| 8:30頃、権現堂の |
| 薬医門の前に |
| 着きました。 |
| 薬医門から、拝殿(その奥に神殿)方向です。 |
| 拝殿です。 |
| 権現堂に関する解説です。 |
| 神殿です。 |
| 神殿、正面です。 |
| 別角度で神殿です。 |
| 神殿の右側面と拝殿です。 |
| 神殿を背にして拝殿(その向こうに薬医門)です。 |
| 神殿側から、別角度で拝殿です。 |
| 隣の桃林寺に通じています。 |