柏崎市(旧高柳町)に、国の名勝に指定されている「貞観園」というのがあります。
一応今までも公開はしていたらしいのですが、以前の管理人が相当個性的だったそうで、訪問しづらかったんだそうです。
2005年からしばらく改修をしていて、2009年6月12日にリニューアルオープンしました。
その後は、入館料(500円)を支払えば、他の社寺や庭園と同じように、普通に見学することが出来るようです。
そのような評判を聞いたので、訪問してみました。
(2009年7月28日訪問)
![]() |
| 貞観園の略図です。 <許可を得た上でパンフレットからコピー> |
| 柏崎市高柳町の、県道12号線沿いの「写能坂」入り口です。 |
| 写能坂 は、 |
| 苔むした、 |
| 石段が続く、趣のある小路です。 |
| 写能坂を上りきったところで、貞観園方向の画像です。 写っている道路は、北東から南西に伸びる市道です。 |
| 市道から、貞観園の正門と思われる場所です。 |
| 上の画像と同じ場所で、左方向に向いて写しました。 |
| 同じ場所で、反対に右方向に向いて写しました。 |
| 2つ上の画像に写っている塀の終端から、正門方向を写しました。 ご覧のように、貞観園の前には水路があります。 |
| 改めて、別角度で正門です。 |
| 正門の石橋。 |
| この石橋は、貞観園入口へ続く石橋です。 |
| 4つ上の画像とは反対側から写しました。 写っている建物は、貞観園入口です。 |
| 貞観園入口です。 「貞観堂」は庭園内にある中心的な建物の呼び名です。 |
| 入口の所に掲げてある額。 |