![]() |
| 参道入口。ここから坂を上って70mほどの所に山門がある。 |
![]() |
| 山門をくぐったところ。 |
![]() |
| 奉納された大きなロウソクが並んでいます。 このロウソクの使われ方は、これからご覧頂く画像に出てきます。 |
![]() |
| 毘沙門堂の中。 |
![]() |
| 縁起物の散与は毘沙門堂の中で行われる。 「撒くぞー、撒くぞ。」「撒けよー、撒けよ。」の掛け声で、堂内は勢いづいている。 |
![]() |
| この時は餅が撒かれていたようだが、金杯や銀杯などが撒かれることもある。 |
![]() |
| なかなか絵になっていますねー。 |
![]() |
| 毘沙門堂の外では若い衆が集まっていました。何をするのかと思ったら・・・・。 |
![]() |
| あの場所から、廻廊をダッシュして・・・。 |
![]() |
| 水行でした。 |
![]() |