| 男岳神社(おんだけじんじゃ・おんたけじんじゃ)は、壱岐市芦辺町箱崎諸津触にある、猿田彦命(さるたひこのみこと)を祀る神社です。 拝殿横の石段には200体を超す石猿が並んでいます。 壱岐で二番目に高い男岳展望所からは全島が見渡せる。 (2010年8月21日訪問) |
| 16:01頃、駐車場から神社へ向かいます。 |
| ちょっと歩かねばならないようです。 |
| 16:03頃 |
| 16:04頃、稲荷社です。 |
| 16:05頃、境内に着きました。 |
| 拝殿です。 |
| 境内に展望台があったので、 |
| 上ってみました。これは北方向だと思います。 |
| 上の画像を写したところで、右を向いて写しました。 |
| 上の画像を写したところで、右を向いて写しました。 湖面は男女岳ダムだと思います。 |
| 上の画像を写したところで、右を向いて写しました。 |
| 拝殿の、(向かって)右後ろ側に、 |
| 石猿群が |
| あります。 |
| たくさんの |
| 石猿が |
| 並んで |
| います。 |
| 猿石群の案内板。 |
| 本殿です。 |