久しぶりに千曲市森地区の「あんずの里」を訪問しました。
あんずの里を含めて、今回の千曲市への旅は、今までで一番の旅でした。
爽やかな春風の中、地区内を散策しながら、素晴らしい花を堪能し、あんずソフトクリームも食べました。
2009年4月6日訪問
| まだ満開ではないのかもしれませんが、 |
| 満開の前のほうが、ピンク色がはっきりして良いのかもしれませんね。 |
| 何度見ても、可憐な花びらは素敵ですね!。 |
| 地区内の、 |
| いろんな場所のあんずの花を、 |
| 十分に、 |
| 堪能しました!。 |
| 地区内の中心部にある「お稲荷様のケヤキ」です。 このケヤキは目通り約8m樹高約30m、樹齢約600年と言われていて、千曲市保存樹木に指定されています。 <案内板から> |
| ケヤキの前には、名前の由来だと思われる稲荷神社があります。 |
| 側面方向から、稲荷神社とケヤキを写しました。 ここからケヤキの周りを一回りします。 |
| 神社の裏手です。 |
| 神社と反対側にまわりました。 幹の上方へ伸びていたとみられる5本の古い太枝は、自分の重みで折れて落下しその跡が腐植して空洞になっています。 <案内板から> |
| さらに右側にまわってみました。 |
| 太い根は地表に盛り上がっています。 |