| 悪石島の御岳と対馬丸慰霊碑を訪問しました。 御岳は標高584mで、悪石島で一番高い山です。 (2014年4月23日訪問) |
| 17:14頃、御岳展望台へ向かいます。 |
| 17:15頃、険しい上り坂が、 |
| 17:17頃、続きます。 |
| 17:18頃、まだまだ続きます。 |
| 17:23頃、御岳の頂上に着きました。 |
| 悪石島で一番高い山です。 |
| 諏訪之瀬島方向だと思います。 |
| 上の画像を写した場所で、右を向いて写しました。 |
| 上の画像を写した場所で、右を向いて写しました。 |
| 上の画像を写した場所で、右を向いて写しました。 |
| 上の画像4枚のところ、ぐるっと映しました。 |
| NTTの施設だそうです。 |
| 17:39頃、場所を移動して、対馬丸慰霊碑の前に来ました。 |
| 対馬丸慰霊碑です。 |
| <対馬丸事件> 第二次世界大戦末期の1944年8月22日、学童疎開の児童等を乗せて長崎へ向かっていた貨物船「対馬丸」が悪石島の北西沖10Kmで米軍の潜水艦(ボーフィン号)の魚雷によって撃沈されました。 乗員乗客1,788名のうち1,418名もの犠牲者を出しました。 |
| 1970年の27回忌に慰霊碑が建立されたのだそうです。 |
| 慰霊碑付近から眺めた「やすら浜港」です。 |