| 小豆島(香川県小豆郡小豆島町苗羽)にあるマルキン醤油記念館を訪問しました。 醤油造りの歴史や製造方法などを、昔の道具やパネルを使って紹介しています。 (2024年4月15日訪問) |
| マルキン醤油記念館に着きました。 |
| マルキン醤油記念館の入口です。 |
| 入口を入ったところで写しました。 |
| 通路に使われているのは、くり抜かれた大きな桶です。 |
| マルキン醤油記念館、昔の道具の展示です。 大豆を蒸すための窯と甑です。 |
| 以前の、小麦を焙煎するための設備を再現しています。 |
| 諸味を造った桶です。 |
| 桶の内側を写しました。 |
| 以前の、諸味造りの様子の模型です。 |
| 以前使われていた、諸味を搾る設備です。 |
| 諸味を搾る設備、別角度です。 |
| 搾られた醤油が流れ出てくる場所です。 |
| 上の圧搾方法の次世代の方式を展示しています。 |
| 昔の麹室の展示です。 |
| 昔の麹室内部の展示です。 |
| マルキン醤油記念館の展示です。 |
| 記念館出口を出て、右方向を写しました。 |
| 上の画像の反対側を写しました。 道路の向こう側にも工場が並んでいます。 |
| 醤油ソフトクリームを食べました。 |