陸中海岸国立公園に属する「浄土ヶ浜(じょうどがはま)」は、宮古市にある海岸です。
(2009年5月23日訪問)
| 11:45頃、第一駐車場に車を入れて、300mほど来ました。 浄土ヶ浜まで700mという案内板がありました。階段を下りていきます。 |
| 浄土ヶ浜(中の浜)に出ました。ここから奥浄土ヶ浜まで約500mの遊歩道を歩きます。 |
| 中の浜の眺めです。 |
| ズームです。 |
| 浄土ヶ浜は入江状になっているそうで、この遊歩道を歩いて奥のほうへ向かいます。 |
| トンネルを出たところで、先ほどのあたりを写しました。 |
| こちらは遊歩道の先です。画像に写っているカーブのところで写したのが次の画像です。 |
| 入江の奥方向です。 とんがった岩は「剣の山」と呼ばれています。 |
| 浜は砂ではなく、石なんですね。 |
| 誰かが積んだ石、「SMILE」ですね・・・。 |
| 入江の終端部分から「剣の山」と呼ばれている所を写しました。 この画像の手前の岩の辺りまで進んで写したのが次の画像です。 |
| 上の画像と比べると、なんとなく位置関係が分かると思います。 |
| もう少し進んで、外洋方向を写しました。 |
| 若者たちが、 |
| 水辺で、 |
| 戯れていました。 |