| 北海道庁旧本庁舎(ほっかいどうちょうきゅうほんちょうしゃ)は、かつて北海道庁の本庁舎として建築された煉瓦造りの西洋館で、「旧道庁」や「道庁赤レンガ庁舎」、「赤レンガ」などとも呼ばれているそうです。 国の重要文化財です。 (2013年8月24日訪問) |
| 11:58頃、北海道庁に着きました。 ここは北門のようです。 |
| 北門側から写しました。 |
| 現在位置にあった見取り図です。 |
| 正門前に来ました。 |
| 正面から写しました。 |
| 近づきました。 |
| 正面入口です。 |
| 入口を入った所です。 |
| 上の画像左側に写っている1階の案内図です。 |
| 2階の案内図です。 |
| 正面階段を上ります。 |
| 上の階段を上った所から、2階に通じる階段です。 |
| 2階の北方領土館入口です。 |
| 館内の展示です。 |
| 2階の、樺太関係資料館の入口です。 |
| 館内の展示です。 国境標石「天第四号」明治39年 明治39年国境画定時に設置された4基の内、安別側に設置された国境標石第四号の模型。(複製) <解説文> |
| 館内の展示です。 |
| 2階と1階の間の階段です。 (7つ上の画像に写っている)正面階段は、この画像の円柱形の台の右側に見えている階段です。 |
| 上の画像の円柱形の台の右側に見えている階段(下の画像の階段・正面階段)の背面です。 |
| 改めて、正面入り口を入った正面にある階段を写しました。 |
| 上の画像を写した場所で、右を向いて写しました。 |
| 上の画像を写した場所で、右を向いて写しました。 |
| 上の画像を写した場所で、右を向いて写しました。 |
| 上の画像4枚のところ、ぐるっと映しました。 |
| 外に出ます。正面入り口から正門方向を写しました。 |
| 外に出て、別角度で写しました。 |