| 礼文町高山植物園では、来園者のために開花時期を調整したレブンアツモリソウを用意しています。 だから、本来の開花時期以外でもレブンアツモリソウ見ることができるんだそうです。 それでも、8月中旬までしか見ることができないようです。 (2011年8月21日訪問) |
| 11:56頃、高山植物園に着きました。 |
| 入口を入った所です。 右側の窓の所に・・・。 |
| レブンアツモリソウがありました。 |
| 見てみたいけれど、 |
| 開花時期は終わっているし、 |
| 残念だなぁと |
| 思っていましたが、 |
| じっくりと見せていただきました。 |
| この時期にこれを見るだけでも、入園する価値があるかもしれませんね。 |
| 建物から園内方向です。 |
| 自然状態の外の草花は、あまり沢山咲いていませんでした。 草花の名前も掲示してあるのですが、どれがどれなのか分かりにくかった・・・。 |
| ツリガネニンジンだと思います。 |
| キタノコギリソウかな・・・。 |
| イブキジャコウソウだと思います。 |
| エゾカワラナデシコだと思います。 |
| ネジバナだと思います。(花の後ろの葉っぱは別のものです。) |
| あ、これは分かります。ハマナスの花が終わって、実をつけたんですね。 |
| 園内に土手のような場所があったので、そこから建物方向・上の花の写真を撮った場所を写しました。 |
| 上の画像を写した所で、右を向いて写しました。 |
| 上の画像を写した所で、右を向いて写しました。 画像中央は、レブンアツモリソウを植栽している場所です。 |
| 上の画像を写した所で、右を向いて写しました。 |
| 上の画像4枚のところ、ぐるっと映しました。 |
| 上の「ぐるっと映像」にも写っていましたが、レブンアツモリソウを植栽している場所です。 |