高崎市にある黄檗宗の寺、少林山達磨寺(だるまじ)です。「高崎のだるま市」でも有名ですね。 (2009年5月29日訪問) |
| 黄檗宗(おうばくしゅう)の寺は、一般的(と言って良いかどうか・・・)な寺と趣が異なり、 |
| 山門も独特ですね。 |
| 山門をくぐってこの石段を上ります。 鐘楼が見えています。 |
| 上の画像を写した付近で、山門方向を振り返りました。 |
| 石段を上りきって、鐘楼の所から山門方向の画像です。 |
| 石段を上ったところにある鐘楼です。 |
| 観音堂へ続く石段です。 |
| 観音堂です。 |
| 観音堂の前から、霊符堂の画像です。 |
| 霊符堂は、「だるま納め所」にもなっています。 |
| 霊符堂です。 |
| 霊符堂からみた観音堂です。なかなか趣のある屋根です。 |
| 霊符堂内部です。 |
| 達磨堂の中は、 |
| だるまコレクションです。 |
| 禅の教えを広めるための瑞雲閣です。 |
| 鐘楼では、 |
| 鐘を突くことが出来ます。 |
| やらせていただきました。 |