| 幡頭神社(はずじんじゃ)は西尾市吉良町にある神社です。 下の画像に写っている社伝によれば、大宝二年(702)の創建と伝えられ、平安時代初期の「延喜式(えんぎしき)」に記される式内社です。 (2014年9月16日訪問) |
| 13:36頃、一の鳥居前です。 |
| 拝殿前にある、二の鳥居です。 |
| 二の鳥居の下から拝殿方向です。 |
| 上の画像に写っている案内板(右側)です。 |
| 拝殿です。 |
| 拝殿の扁額です。 |
| 別角度で拝殿と本殿の屋根です。 |
| 本殿(左側)と神明社本殿(右側)です。 |
| 本殿です。 |
| 別角度です。 |
| 神明社本殿は愛知県指定文化財です。 |
| 別角度で本殿(画像中央)、神明社本殿(画像右側)、熊野社本殿(画像左側)です。 |
| 本殿です。 |
| 熊野社本殿は愛知県指定文化財です。 |
| 熊野社の隣にある建物です。 |
| 境内社が納められているのではないかと想像しました。 |
| 稲荷神社の鳥居です。 画像右側に写っているのは熊野社本殿です。 |
| 稲荷神社の鳥居です。 |